スマホゲームアプリ『Fate/Grand Order』(フェイトグランドオーダー, FateGO, FGO)のリセマラ方法や当たりキャラ(サーヴァント)などについて解説していきます。
目次
Fate/Grand Orderのリセマラ方法
- リセマラ1回の所要時間:約15分
- ガチャから最高レア度が出る確率:1%
Fate/Grand Orderでは1回のガチャから最高レア度である☆5が出る確率は1%です。
リセマラ終了時点でガチャが合計1回引けるため、1%の確率で☆5を引くことができます。
また、チュートリアルの途中に10連ガチャが引けます。
内訳:
サーヴァント
☆5……1%
☆4……3%
☆3……40%
概念礼装
☆5……4%
☆4……12%
☆3……40%
チュートリアルで引けるガチャの回数は時期によって増減します。
チュートリアルのススメ
- データダウンロードと利用規約に同意します。
- シナリオをスキップしつつ、戦闘を3回します。
- ストーリーガチャ10連を引きます(ここでは☆5が出ないようです)。
- 戦闘を1回します。
- プレゼントから聖晶石を受け取り、ガチャを引きます。
- ☆5が出なければ1に戻ります。
ゲームを起動するとすぐにデータダウンロードが始まります。(Wi-Fiで約3分)
利用規約に同意した後、すぐにシナリオが始まります。
右上の『SKIP』から飛ばすことができます。
ガイドに沿って戦闘を進めましょう。
その後、名前と性別を決めます。
後で変更可能なので、ここでは適当で構いません。
名前を決めた後、2回ほどメインシナリオを進めたら10連ガチャが引けます。そのまま1つメインシナリオを進めます。
ホームに戻り、プレゼントボックスから聖晶石を受け取り、ピックアップもしくはストーリーガチャを引きます。
そこで☆5が出れば終了です。
では、今回は……
かなり良いのではないでしょうか。
マリーはそれなりに戦えますからね。
マルタの方は……いえ、何でもございませんよ。
リセマラで引けると嬉しいキャラクター
☆5のストーリーガチャから排出されるサーヴァントを対象にしたランキングです。
前線で戦うことのできるサーヴァントを優先的にピックアップしています。
期間限定のサーヴァントが多いため、限定ガチャが公開されているとそちらを優先した方が良い場合があります。
諸葛孔明
リセマラトップはキャスターより孔明がランクイン。
ステータスが強いわけではなく、キャスター自体がそもそも攻撃タイプではない。
孔明の強い点はそのスキルにあり、味方全体のNPを増やすことができる。
全てのスキルを使えば単体に50、全体に20付与ととても便利な性能を誇る。
宝具は相手全体にデバフ(弱体効果)を複数付与。スタンやチャージ現象などはボス戦で大活躍する。
圧倒的な強さはないが、今後腐ることはないと言い切れるので、ぜひとも一人は欲しい。
現在、常に最前線で戦うことのできるサーヴァント。
フランシス・ドレイク
ライダーよりドレイクがリセマラランキングにランクイン。
攻撃方法が複数ヒットなのでNP効率、スター獲得効率がとても良い。
自己スキルで最大NP50+スター獲得を持ち、宝具アップスキルは1ターンバフな故に倍率が高い。
宝具は全体攻撃であり、スター獲得付きなためその後の展開にも繋げやすくとても優秀。
三竦み制度である程度パーティに左右はされるが、とても扱いやすいサーヴァントの一人だ。
ジャック・ザ・リッパー
アサシンよりジャックがリセマラランキングにランクイン。
他のサーヴァントに比べてスキルの性能は劣るが、それを覆すほどのクリティカルスターの回収率が高い。
パーティに左右される戦い方ではあるが、上記の理由から様々なところに連れていける点も強み。
また、無敵を無視できる宝具を持っているのも強み。対象が女性ならば火力アップを見込める。
単体宝具なこともあり、複数戦よりも単体で活躍する場面が多いサーヴァントだ。
オジマンディアス
ライダーより二人目、オジマンディアスがランクイン。
オジマンの強みはそのスキルにある。
全体攻撃力アップに加え、味方全体のNPを最大30増やすことができるのが強み。
更にもうひとつ、60%の確率で攻撃・防御を40%も3ターンの間増やすことができる。
単純な火力で見ればドレイクを凌駕するのだが、その真価を発揮するにはスキルレベルを最大まであげるのが必須。
大器晩成型としては全サーヴァント中最高性能を誇るが、リセマラでは一点狙いするほどではない。
リセマラに疲れたら
☆4サーヴァントでも問題ありません。
ただし、☆4の中でも強さがあるため、できればコイツ、というサーヴァントをピックアップしました。
ヘラクレス
バーサーカーよりヘラクレス。
コイツだけは別格、☆4でありながら☆5並の活躍ができるサーヴァント。
宝具が単体であり、馬鹿みたいな威力をブチ込める上、スキルで底上げできる。
バーサーカーなので死にやすくはあるが、ガッツや回避などで☆5のバーサーカーより長生きすることも。
カーミラ
アサシンよりカーミラ。
NPチャージや回収率が良いため宝具が打ちやすく、単純に使いやすいサーヴァント。
強化クエストをクリアすれば第3スキルが開放されてスター獲得スキルが開放されます。
リセマラすべきか否か
リセマラがとても辛いため、必須ではありません。
しかし排出率が1%と厳しく、引けることができれば☆5相当の働きをする最前線キャラになるため、一人いればとても楽になります。
時間がない方や面倒に感じる方は☆4で初めてもいいかもしれません。
リセマラ後の流れ
まずはリセマラ、お疲れ様でした。
好きなサーヴァントで始めると、これからが楽しくなりますからね。
では、リセマラが終わった後の流れについてご紹介します。
三竦みでうまく戦略を練ろう
上記の画像の他に、ルーラー、アヴェンジャーが存在します。
ルーラーは6騎(セイバー・ランサー・アーチャー・ライダー・アサシン・キャスター)に強く、アヴェンジャーに弱い。
アヴェンジャーは他の6騎とは等倍であり、ルーラーに強く、バーサーカーとはダメージ、被ダメージ共に増加します。
できるだけ相手の構成の弱点をつくように編成していきたいですね。ストーリーでは特に気になりませんが、イベント等では勝利の鍵になります。
Fateシリーズのシナリオを読む
Fateといえばシナリオでしょう。奈須きのこが監修する美しいシナリオを読みましょう。
シナリオを進めなければイベントに参加できなかったりとあるため、なるべく早く攻略したいですね。
スタミナ回復アイテムである黄金のリンゴはかなりの数を配っているため、ガンガン使っても特に問題ありません。
また、シナリオを攻略することでガチャにサーヴァントが追加されていきます。
その章で活躍したサーヴァントを扱えるようになると楽しくもありますよ。
曜日クエスト(種火)でサーヴァントを育てる
曜日によって種類の違う種火を手に入れることができます。
同じクラスの種火を素材にすると1.5倍の経験値を入手できるため、なるべく同じクラスに使いましょう。
また、フレンドポイントガチャから入手することのできるアーラシュは種火でとても活躍します。
是非とも育成しておきましょう。
イベントに参加しよう!
聖晶石を入手できる他、イベント毎に☆4のサーヴァントを配ります。
また、宝具Lv5まで必ず育つため、他の☆4に比べて宝具の威力はかなり高くなります。
そのためにはメインシナリオを進めておく必要があるため、こちらも忘れずに。
マナプリズムとは
霊基変換することで入手することができます。
マナプリズムはショップから呼符(ガチャチケ)や経験値カードセットに交換できます。
一ヶ月更新なのでできるだけ忘れずに交換しましょう。
フォウくんを使って更なる強化を
サーヴァントにフォウくんを使うことでステータスを底上げすることができます。
最大で990ほど伸ばせるため、☆5やお気に入りのサーヴァントに使いましょう。
こちらも結構なタイミングで配るので、ガンガン使いましょう。
シナリオの読み応えは抜群です!
ソーシャルゲームの中ではかなり豪華絢爛なラインナップとなっているので、お話は飛ばさずにお楽しみいただけたらと思います!