『Fun!Fun! ファンタジーシアター』(ファンシア)のリセマラは一般的なアプリ(データ)削除で行えます。
競い合う要素が特になく、パズルの腕前の方が重要なためリセマラの必要性は低めです。
ファンシアのダウンロードがまだの方はこちらからどうぞ。
⇒iOS ⇒Android
ファンシアのリセマラ方法
- リセマラ1回の所要時間:9分
- ガチャから最高レアが出る確率:―
ファンシアのガチャにはレアリティという概念がありません。
とはいえ、低確率で手に入るキャラ(キャスト)が当たりと思われるので、リセマラ時にはそれを狙うのが良さそうです。
リセマラの流れ
- データダウンロード
- 名前入力
- チュートリアル
- ステージ×5回
- ホーム画面の説明
- プレゼント回収
- オーディション(ガチャ)
- キャストについて
- 劇場について
- オーディション(ガチャ)
- リセマラ続行ならアプリ(データ)を削除して最初から
リセマラ方法の詳細解説
はじめにデータダウンロードがあります。
続いて名前入力を行ってからチュートリアルが始まります。
ゲーム部分はピースをなぞって消していくタイプのパズルとなっています。
ステージを計5回クリアする中で、様々なピースの消し方を学んでいきます。
ステージを5回クリアしたらホーム画面の説明があります。
その後、ポストからプレゼントを回収してガチャ(オーディション)に向かいます。
※事前登録特典の配布期間は終了しました。
ここではクロミが固定で出るようでした。
その後、キャスト画面と劇場の説明があります。
舞台に入ったところでチュートリアルが終わるので、画面左下のショートカットからオーディションに改めて向かいましょう。
ここでできる限りのオーディションを行います(調査時点では広告視聴分も含めて3回できました)。
ここで納得いく結果が得られればリセマラ終了、そうでなければリセマラ続行となります。
ガチャの当たりについて
ガチャの当たりは、提供商品の上位にいる低確率キャストと考えて良さそうです。
ただし、他に好きなキャストがいる場合はそちらを狙っても良いと思います。
キャスト間での大きな性能差はないようです。
さらに、どちらかと言えばパズルの腕前の方が重要になりそうです。
フレンド機能もないため、マイペースに楽しむ上で困らなさそうであればリセマラ自体が不要とも言えます。
最後に
動作は快適で遊びやすいです。
ファンシアのダウンロードがまだの方はこちらからどうぞ。
⇒iOS ⇒Android