ポケモンGOで重要な役割を果たすアイテムがポケコインです。
ここではそのポケコインの使い道と入手方法について解説していきます。
ポケコインを入手するための具体的な流れも書いていますので参考にしてみてください。
ポケコインとは?
ポケコインとは、ポケモンGO内でのみ使えるゲーム内通貨で、実際のお金(円など)を使って購入することができます。
うまく使えばゲームをより楽しく、有利に進めることができます。
ポケコインの使い道と買える道具の効果
ポケコイン(PC)の使い道は道具の購入です。
ポケコインで購入できる道具は以下の通りです。
道具 | 効果 |
---|---|
モンスターボール![]() |
野生のポケモンを捕まえるために必要 ・20個…100PC ・100個…460PC ・200個…800PC |
おこう![]() |
30分香りを出し、野生のポケモンを呼び寄せる ・2個…80PC ・8個…500PC ・25個…1250PC |
しあわせタマゴ![]() |
30分間もらえるXPが2倍になる ・1個…80PC ・8個…500PC ・25個…1250PC |
ルアーモジュール![]() |
ポケストップへ使うと、30分間そこにポケモンを引き寄せる ・1個…100PC ・8個…680PC |
ふかそうち![]() |
タマゴを入れて歩くとポケモンが孵る(3回使うと壊れる) ・1個…150PC |
バッグアップグレード![]() |
持てる道具の上限を50増やす ・1個…200PC |
ポケモンボックスアップグレード![]() |
持てるポケモンの上限を50増やす ・1個…200PC |
どうしても必要な道具がある場合には、ポケコインでの購入を検討してみましょう。
ポケコインの入手方法
ゲーム内でポケコインを手に入れるには、まずジムを攻略しなければなりません。
そしてジムにポケモンを配置し、21時間防衛することでポケコインを受け取ることができます。
しかし、このジムを利用したポケコインの入手方法以外には、基本的には課金しなければ手に入りません。
購入方法は一般的なスマホゲームと同様ですが、ポケモンGOで初めて課金するという人もいるでしょう。
そのような方のために、ここではiPhone版を例に解説していきます。
iPhoneでの課金自体が初めてで、iTunesカード(コード)や支払いの仕組み自体があまりよくわからない…という方は、こちらのサイトが分かりやすいかと思います。
先にそちらを一通り読んでから進むことをおすすめします。
それでは、下のスクショのような感じでAppStoreに残高がある、またはクレジットでの支払いになっているというところからスタートしましょう。
まずはポケモンGO内の、画面の下の方にあるモンスターボール型のメニューボタンをタップしてメニューを開きます。
そして、真ん中にある「ショップ」をタップします。
すると購入できる道具が出てきます。スクロールしていくと一番下にポケコインが出てきます。
ここで、購入したい分のポケコインを選択します。
一度にたくさんのポケコインを購入するほど割安になっていますが、どのくらいのポケコインを購入するかは予算に合わせて決めましょう。
購入したいポケコインをタップすると、AppleIDのパスワードが要求されます。
ここでパスワードを正確に入力すると、購入確認画面がでてきます。
そこで「購入する」ボタンを押せば、ポケコインの購入が完了となります。
ポケコインを購入したはずなのに増えていなかったら?
万が一、ポケコインが増えていなかった場合には、しばらく待ったり、アプリを再起動してみたりしてみましょう。
それでもダメなら、メニューを開いて、画面右上にある「設定」から「重要な問題を報告」に進みましょう。
ここから問い合わせが可能です。
ポケコインの購入失敗等に限らず、様々な問い合わせがここからできます。
コメント
ポケコインをクレジットカード以外で、買う方法を教えてほしいです。クレジットカード持ってないので。
コメントありがとうございます。
androidかiOSか分かりませんが、コンビニ等でGooglePlayギフトカードまたはiTunesカードを購入してきて使うのが良いと思いますよ。