トランスフォーマー:アースウォーズの初心者向け攻略メモを作成中です。
面白いゲームであるにもかかわらず攻略情報がほとんど出回っていないのが不思議ですね。
私自身、そこまでやり込めているわけではありませんが、分かる範囲で書いていこうと思います。
目次から興味のある部分へ飛んでください。
目次
基本的な攻略方法
ストーリーを進めつつ、できることをコツコツやっていこう
まずは適当に部隊を編成し、行けるところまでストーリーを進めてみましょう。
推奨パワーと部隊のMAXパワーを比較しておくと、勝てそうかどうかが判断しやすいです。
部隊のパワーが追いつかず、ストーリーを進めるのが難しくなってきたら、「敵プレイヤーを攻撃」を選び、他のプレイヤーに勝負を挑むと良いです。
こちらでも資源や経験値が得られます。
はじめは推奨バトルゾーンでのバトルが良いと思いますが、慣れてきたら格上の相手に挑んだ方がお得な場合もあります。
資源が貯まってきたら施設を建設・アップグレードしていきます。
施設の建設・強化によってランクポイントが得られ、ランクポイントが一定値に達するとプレイヤーランクが上がります。
↓
司令部のアップグレードが可能になる
↓
司令部のレベルを上げる
↓
他の施設の建設・アップグレードが可能になる
といった流れで自分の基地を強化していくことになります。
攻め方のコツ
司令部を破壊すれば勝利となるので、いかに自部隊の消耗を抑えつつ司令部に到達し攻撃できるかを考えて攻めていきましょう。
司令部から離れたところに貯蔵庫があったとしても、司令部を破壊すればすべての資源を奪うことができます。
敵基地の守りの薄いところを見抜き、司令部を速攻で破壊するのが基本的な攻め方のコツとなります。
序盤は資源系の施設強化を優先、防衛面は後回し
他のプレイヤーに攻め込まれて資源を奪われたとしても、少なくとも序盤ではそこまで痛手ではありません。
また、メダルの数を気にする段階でもないでしょう。
ですので、エネルゴンハーベスタ、合金ハーベスタ、エネルゴン貯蔵庫、合金貯蔵庫といった資源系の施設の建設、アップグレードを優先して行っていきましょう。
そうすることで、他の施設の建設やアップグレードがやりやすくなります。
余裕が出てきたり、資源系施設のアップグレードがきつくなってきたら他の施設もアップグレードしていくのがおすすめです。
☆3、☆4がいなくても、ちびちび☆2を育てていけば何とかなる
リセマラをしていなかったり、リセマラで挫折してしまった場合には☆3、☆4のキャラクターを持っていない場合もあるかと思います。
私は☆3以上のキャラクターを持っていませんが、今のところ何とかなっています。
☆2キャラクターが最大レベルになってから先はどうなるのか分かりませんが、最大レベルはまだまだ先になりそうですし、当面は大丈夫そうです。
ただし、☆3や☆4のキャラクターを持っていればもっと楽にクリアが出来るでしょう。
また、連合大戦で勝ち進めていきたければ、やはり☆3以上、できれば☆4のキャラクターが欲しい…となってしまうとは思います。
格上の相手にバトルを挑むメリット
スキャナをアップグレードしていくことで、より格上の相手にバトルを挑むことができるようになります。
格上の相手と戦うことのメリットとしては、
- 獲得できる資源が多い
- メダルに関してローリスクハイリターン
の2つがあります。
推奨バトルゾーンでバトルをしてももちろん良いのですが、慣れてきたら一度は格上の相手に挑んでみることをお勧めします。
格上のバトルゾーンで負けても、攻め方によっては大量の資源が獲得できる上に、失うメダルはごくわずかです。
また、格上の相手に勝利した場合、資源はもちろんすべて獲得できる上に、得られるメダルの数が推奨バトルゾーンに比べて格段に多いです。
下のスクショはその例ですが、このときは相手の持っていた資源が少ないためにあまり獲得できませんでした。
攻め方のコツは前述の通り、司令部をいかに早く破壊するかを意識することです。
加えて、何度か挑んでみると苦手な防衛施設が分かってくると思うので、そこを優先的に攻めたり、EMP爆弾等で動きを封じたりするのが効果的です。
連合軍と連合大戦
連合軍に所属することで楽しさ倍増
連合軍に所属すると、その連合軍に所属している他のプレイヤーとチャットを楽しむことができます。
また、連合大戦(連合軍同士のバトル)にも参加できるようになります。
連合大戦について
連合大戦は、所属している連合のコマンダーがエントリーすることで開始されます。
制限時間は24時間です。
下の画像のような感じで、敵の連合から5人のプレイヤーが抜粋され、徐々に強くなっていく形でステージが構成されます。
比較的弱いところから始まり、勝ち進めた分だけポイントが貰えます。
1ヵ所で最大3回まで戦うことができ、3回とも負けてしまうともう参戦できなくなります。
あとは味方の頑張りを応援するのみです。
連合軍のメンバーが獲得したポイントの合計を競います。
連合大戦で勝利すると報酬が貰えます。
位置しているリーグによって報酬は異なり、上位のリーグほど報酬が豪華になっています。
報酬はスパーク、エネルゴン、合金の3種類で、エネルゴンと合金はどうってことないですが、スパークが貰えるのが嬉しいところです。
どうせ連合軍に所属するのであれば、活発に連合大戦に取り組んでいるところの方が楽しいと思います。