「ヴェンデッタ」のリセマラはアプリ削除、サーバ切り替えで可能ですが、連携を行わないようにしてください。
自由を得たカメラビューで見渡すフィールド、360度フリーアングルで冒険できる
Full 3Dグラフィックと超大型オープンフィールド、モバイルを越えたハイクオリティMMORPGを体験せよ。
光を継ぐ者、ロードオブロイヤルブラッドのGAMEVILが贈る最新3DMMORPG、リネージュレボリューションを思い出すプレイヤーも多い模様
「ヴェンデッタ」のダウンロードはこちらからどうぞ!
今週のリセマラ攻略研究所内DL数TOP3!!
- リセマラ1回の所要時間:10分
- ガチャから最高レアが出る確率:0.03%
目次
『ヴェンデッタ』リセマラの流れ
- データダウンロード
- ログイン
- サーバー選択
- キャラメイク
- チュートリアル
- プレゼント受け取り
排出確率
レアリティ | 排出確率 |
UR | 0.03% |
SSR | 1.10% |
SR | 9.00% |
R | 89.86% |
『ヴェンデッタ』リセマラを行う前に
ヴェンデッタはGame CenterがONの状態ではアプリをアンインストールしてもデータが残ってしまいます。
そのため、リセマラをするときには必ずGame Centerを無効にしておきましょう。
Androidの場合はGoogleplayと連携をしないようにしましょう。
『ヴェンデッタ』リセマラ方法の詳細解説
データのダウンロード後ログインサーバーを選択します、大体は最初に表示されているサーバーでいいでしょう。
10月19日現在は7サーバー用意されており、推奨サーバーは二つです。
サーバーを選択後にストーリーが始まります、スキップは可能です。
ストーリーが終了すると連盟を選択します、連盟は「イージス・ハイデント」の二つから選ぶことが可能です、人数に偏りが出るのを防ぐためか推奨連盟が表示されるのは良い事だと思います。
なお、連盟によってキャラクター選択の装備の外見が異なります。
連盟を選択後にキャラクターメイクを行います、キャラクターメイクについては前回記事を書いているので良ければこちらをどうぞ。
ファイター | タンク職、対人コンテンツではスキルが優秀だがタイムアタックコンテンツが苦手と言われている。 |
アサシン | スピード職、スキルは豊富だが手動操作でないとうまく使ってくれない 現在少し不遇と言われている。(外見はいいのに) |
メイジ | 魔法職業、現環境では対人などで圧倒的に有利と言われている、 長距離攻撃などでスキルは豊富だがHPが低く、タフな相手に弱い。 |
もしキャラクターメイクの次点で動きがカクついたり動作が不安定な方は、画面右上の歯車ボタンで画像品質・フレームレート・解像度・キャラクタの同時表示人数・アイテムドロップの効果を設定する事が可能です。
体験版で作ったキャラクターが引き継がれないので体験版でキャラクターメイクをした人はその時の設定を思い出すかスクリーンショットを見ながら作成しましょう。
キャラクターメイク後のキャラメイク変更には変身チケットが必要です。
キャラクターメイクの後に名前を入力します、名前は重複不可、変更は不可となっています。
その後ゲーム開始を選択するとストーリーを開始します、ここもスキップは可能です。
ストーリーが終わると自動進行でクエストを開始しますが、画面をタップすることで自動移動が解除されます、画面右上の郵便から報酬を受け取りましょう。
アカウントのタブからキャンペーン報酬を受け取り、プレミアム商店からルビー召喚を選択する事でガチャを引くことが可能です。
『ヴェンデッタ』のガチャの当たりについて
ヴェンデッタの最高レアリティはUR、確率は0.3%ですが、確率はあまりにも低いため妥協狙いでSR~SSRを狙いましょう。
4種類ガチャが存在しますが引くのは「通常装備10+1」です
報酬でダイヤを3700個貰っているので11連を3回、通常装備1回を7回、無料で1回回せます、キャンペーンや何らかのイベントでガチャを回せる回数が変わっています。
※10月25日まで「フィーチャー記念キャンペーン」でルビーが1000個追加されています。
ここで狙うのは「SR~SSR武器」です。
防具も排出はされるのですが、「ヴェンデッタ」の防具は揃える事で効果を発揮するセットスキルが存在します。
セットスキルは防具・アクセサリーをシリーズで揃えるごとに発動するボーナスです、そのため一部位を揃えてもセットスキルが発動しないためR防具を強化して揃えた方がマシ・・ということにもなりかねません。
そもそも武器が弱いと強化のために敵を倒すのも苦労します。
そう言った理由もありSR・SSRの武器を狙ってガチャを引きましょう。
ここで武器を引けなかった場合はリセマラを行うか、引いた武器と防具を装備してゲームを開始しましょう。
SR武具の箱というアイテムが配布されているのでSR武器でもいい、という場合はすぐにゲームが開始できるでしょう。
リセマラ方法
「ヴェンデッタ」のリセマラはアプリの削除よりも先にサーバーの切り替えを行いましょう。
サーバーの切り替えを行う事でリセマラが可能です。
アプリをタスクキルで落とすか、システム→キャラクター選択に戻るの後にさらに戻るを選択することでタイトル画面に戻る事ができます。
タイトル画面に戻った後は別のサーバーに入り、ゲームを進めることで再びガチャを引くことができます。
この方法は「リセマラを行った時点のサーバーの数」だけ行うことが可能です。
それでも満足のいく結果が出なかった場合はアプリを削除して再びインストールを行いましょう。
ただしgamecenter、Googleplayの連携を切っていない場合は前のデータが残ったままになっています。
ヴェンデッタの雰囲気
ヴェンデッタは美麗なグラフィックと様々な角度からキャラクターを眺める事ができることが魅力のMMORPGです。
操作性も仮想パッドは視点の邪魔にならないように少し見えにくいですが、画面左に指を置くと表示されます。
攻撃はお馴染みの右側に配置されたスキルボタンを押して攻撃を行います。
攻撃ボタン左下でジャンプ、右下で前転が可能です。
ゲーム開始直後は自動でクエストを進行し戦闘を行います。
基本的にはメインクエストを受け続ければ機能やレベルの上昇によりスキルが解放されていきます、クエストの受注条件はないためレベルで詰まるまで延々と進行が可能です。
また、オートプレイによる放置狩りも可能なためレベリングも楽に進める事も可能です。
自動進行を行いながらカバンなどの使い方のチュートリアルを行います。
ストーリーを進めると武器と防具の強化を行う事が可能になります、
リセマラを行っている場合は武器は性能のいい物を使っていると思いますので、防具を最優先で強化しましょう。
ゲーム内チャットでも「ガチャを回すより強化した方がいい」という発言も見られました。
セットスキルと強化した防具はSSR防具の一部位をしのぐ性能を持つため、ゲームで詰まったり受けるダメージが大きくなった時は防具の強化を行いましょう。
また、ヴェンデッタではPVPモード(ゲーム内ではRVR)が豊富です「デスマッチ」、「チーム戦闘」、「占領戦」、「連盟戦」と4つのコンテンツが存在します。
どれも時間帯によって参加できる内容が異なります。
対人戦では「連盟コイン」を入手でき、集めたコインを使うことで、PVPで強力な「連盟装備」を獲得できます。
基本的には時間中にフルで周回することで効率良く「連盟コイン」を集める事ができるため、時間があれば対人戦を周回するのが良いようです。
どのモードも1日に2回、朝と夜に開催されるようです、チャット様子を見るとRVRで盛り上がっていました。
デスマッチ | 9:00~10:00 18:00~19:00 |
---|---|
チーム戦闘 | 10:00~12:00 19:00~21:00 |
占領戦 | 12:00~14:00 21:00~23:00 |
『ヴェンデッタ』の補足・一言
結局リセマラは必要なのか?という疑問はありますが個人的には積極的に行う必要はないなと思っています、早めに初めて強化やゲーム内のフレンドを見つけ、ギルドでワイワイと話したりキャラクター自慢などのコミュニュケーションをとるのが楽しいのではないかと思っています。
キャラメイクに関してはやはり光源や角度によってなんか違う、とはなるようです。
システム面では最近乱発されているスマホMMOとは違うUIがすっきりしている印象を受けます。
「ヴェンデッタ」のダウンロードはこちらからどうぞ!