「ZOIDS FIELD OF REBELLION」(ゾイド フィールドオブリベリオン / ゾイドFOR)はリセマラ自体は可能ですが、以下の理由からリセマラをするかどうかはよく考えた方が良いです。
- ガチャ(コンテナ)が1回しかできない
- コンテナではSRウエポンかサブパイロットが当たり
- ゾイド自体はゾイドゴールドで直接購入するしかない(コンテナでは入手不可)
- ゾイドゴールドの配布は皆無
ここではリセマラをすべきかどうか、リセマラをする場合の方法と当たりについて解説していきます。
ゾイドFORのダウンロードがまだの方はこちらからどうぞ。
⇒iOS ⇒Android
目次
ゾイドFORはリセマラをすべきか
リセマラをすべきかどうかは、どういったスタイルで遊んでいくかによって変わります。
課金を前提とする場合
まず、ゾイド自体は課金アイテムであるゾイドゴールドで購入できます。
そのため課金が前提であれば、リセマラでガチャをしてSRウエポンやサブパイロットを狙うというパターンが考えられます。
ガチャが1回しかできないとはいえ、SRウエポンもサブパイロットもそれぞれ提供割合は10%なので、どちらでもよければそこまで大変ではないでしょう。
ただし、逆に言えばこのガチャも課金で済ませてしまうこともできます。
1500円分のゾイドゴールドで10連ができます。
というわけで、少しでも課金額を少なくしたいならリセマラをすべきです。
リセマラ時間がもったいないのならリセマラは不要です。ガチャも課金で解決しましょう。
無課金を前提とする場合
ゾイドFORは課金アイテムであるゾイドゴールドの配布が全然ありません。
ですので、好みのゾイドが欲しいかどうかでリセマラをするかどうかが決まります。
好みのゾイドが欲しいのであれば、ガチャはせずにゾイドゴールドを温存し、ゾイドの購入資金として取っておきましょう…と言いたいところですが、ゾイドゴールドが全然貰えないので、いつ好みのゾイドを購入できるかは分かりません。
初期ゾイドで構わないのであれば、リセマラをしてSRウエポンやサブパイロットを狙っていきましょう。
リセマラの当たりについて
大当たりはSRウエポンだが…
SRウエポンとサブパイロット、どちらも重要ではありますが、強いて言えば好みのゾイド専用のSRウエポンが大当たりです。
ちなみに、SRウエポンは装備できるゾイドが決まっているため、対応するゾイドを持っていなければ意味がありません。
つまり、初期ゾイド(コマンドウルフ)以外のゾイドに対応したSRウエポンが手に入った場合は、ゾイドを購入しない限り使えません。
例えばST専用ストライククローを手に入れて、それを使いたいと思ったら…
セイバータイガー(STはセイバータイガーの略)を購入する必要があるのです(ショップ⇒ゾイド/カラーリング から選択)。
無課金の場合はSRウエポンを手に入れてから使えるようになるまで時間がかかってしまいますが、ゲームをプレイしていくモチベーションにはなるかと思います。
サブパイロットはスキル要員
SRウエポン以外の当たり枠としてはサブパイロットが考えられます。
初期サブパイロット(ヴァンス・ラドフォード)を含め、各サブパイロットには
- Full Burst(要するにアクティブスキル)
- Passive Skill(パッシブスキル)
の2つが備わっています。
初期のサブパイロットにも悪くはないスキルがついているので、無理して他のサブパイロットを狙う必要はないかなぁという印象です。
一方で、サブパイロットは入手すればすぐに実戦で使うことができます。
性能を見ながら、SRウエポンとサブパイロットのどちらを狙うか考えていきましょう。
ちなみに、私が引けたサブパイロットは以下の2人です。
攻撃力が上がった方がいいかなーということで、結局初期のサブパイロットを使っています。
ゾイドFORのリセマラ方法
- リセマラ1回の所要時間:10分
- ガチャから最高レア度が出る確率:10%
- ウエポン(SR)…10%
- サブパイロット…10%
- ウエポン(R)…80%
ゾイドFORのリセマラは一般的なアプリ(データ)削除で行えます。
ガチャの確率は悪くはないのですが、ガチャが1回しかできないのでリセマラはそこそこ大変です。
なお、事前登録特典が貰えなくなるとリセマラが出来なくなる(あるいはものすごく時間がかかる)可能性が高いです。
リセマラの流れ
- プレイヤー名入力
- データダウンロード
- プロローグ(スキップ可能)
- チュートリアル
- 操作説明
- コンテナを開ける(中身は固定)
- ゾイドのカスタマイズ
- バトル
- ゾイドゴールドなどを回収
- ガチャ(コンテナ)
- リセマラ終了or継続の判断
リセマラ方法の詳細解説
はじめにプレイヤー名を入力します(重複OK、後から変更可能)。
続いてデータダウンロードがあったのちにプロローグが始まります。
プロローグや会話部分は画面右上のスキップボタンで飛ばすことができます。
その後、チュートリアルが始まります。
一通りの操作方法は覚えておきましょう。特に武器の使い分けが重要です。
操作説明の後でコンテナが1つ貰えますが、中身は固定なので気にしないでOKです。
続いてゾイドのカスタマイズを行い、実戦形式でのバトルを1回行ったらチュートリアルは終了となります。
ホーム画面右上のプレゼントボックスからゾイドゴールドを回収しましょう。
事前登録特典が貰えているうちがリセマラのチャンスです。
そしてガチャ(コンテナ)を購入します。
ここで納得いく結果が得られればリセマラ終了、そうでなければリセマラ続行となります。
最後に
好みのゾイドのSRウエポンゲット⇒ゾイド購入 の流れが理想ですがはたして…。
ゾイドFORのダウンロードがまだの方はこちらからどうぞ。
⇒iOS ⇒Android